忍者ブログ
音楽を扱った作品のレビューを主に掲載。映画、ドラマ、小説、漫画、ミュージカル、テーマパークのショー、ブロードウェイ、その他メディアは問わず。トリビアな豆知識も書いたり内容はよろず。
ブログ内検索
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネタバレ含むかも知れませんので未見の方はご注意下さい。

記事内目次
第0話 あらすじ/感想
第一話 あらすじ/感想
第二話 あらすじ/感想
第三話 あらすじ/感想
第四話 あらすじ/感想
第五話 あらすじ/感想
第六話 あらすじ/感想
第七話 あらすじ/感想
第八話 あらすじ/感想
第九話 あらすじ/感想
第十話 あらすじ/感想

プレリュード

■あらすじ

■感想

第1話

■あらすじ

■感想

第2話

■あらすじ

■感想

第3話

■あらすじ

■感想

第4話

■あらすじ

■感想

 演奏シーンを見て吹奏楽部に在籍していた頃を思い出した。あんな風に振りを付けて吹いたなぁ~と。楽器始めて6~8ヶ月目でカーペンターズ・フォーエバーのメドレーを遊園地で演奏したときに「片手を振りつつ、にこやかに軽々とハイB♭まで駆け上がる」なんて無茶やらされたなぁ。ピンクレディメドレーとか、ど演歌えきすぷれすとか、ポップ系はもう振り付けが楽しくてしかたなかった...

 そう!「音」を「楽しむ」と書いて「音楽」!

 日本語万歳。こんなにも的確にMUSICとは何ぞやを語っている。
 必ずしもSオケのメンバーが評価されるとは思いませんが、やっぱり演奏している方が楽しんでいると、聞いている方も楽しくなりますよね。


 今回のエピソード、楽器をやらない人にはどう映るのでしょうか。限りなくジャズ的なクラシック。邪道で無茶苦茶で、評価対象外だとしても、観客を引き込むパワーのある舞台って凄いステキだと思います。舞台の上から「楽しい!!」が伝わる...勿論、中には悲観的な暗くて思い雰囲気の曲もあり常に「天真爛漫」なわけじゃありませんが、こういう「想い」が音に乗って伝わる...

 やっぱり音楽って良いなぁ!!

 楽器を吹きたくなりました。
 出来れば仲間を集めて、自由なアイディアを我侭に全部形にして、とりあえず自分達がやっていてめっさ面白い、そんなアンサンブル組んで路上ライブとかしたい。

 以上勢いで書いてしまいましたが、のだめカンタービレ第4回は「音楽って面白いよね♪」という事を強烈に思い出させてくれました。あぁ楽器吹きてぇぇぇーーー!!!

あ、アマゾン眺めてたら
こんなの発見...ほ、欲しい!!


第5話

■あらすじ

■感想

第6話

■あらすじ

■感想

第7話

■あらすじ

■感想

第8話

■あらすじ

■感想

第9話

■あらすじ

■感想

第10話

■あらすじ

■感想

第11話

■あらすじ

■感想

第12話

■あらすじ

■感想

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
TOP